磯釣り
11月16日は柴田渡船さんにお世話になり、鵜来島の磯に行ってきました♪ 初めての鵜来島の磯、しかも水島2番、もうわくわくしかありません!釣道楽の店長さんに船頭さんを紹介してもらって、前夜に釣り方習って、「魚拓とった魚って食べられるのかな?」って心…
10月29日は今シーズン初磯でした.゚+.(・∀・)゚+.゚浦分の桑名渡船さんにお世話になり、興津のカミノジョウに行ってきました。 久しぶりの磯、もうそこにいるだけで嬉しいです(*゚∀゚*)カミノジョウ広くてやれるところいくつかあるんですが、前に上がった時楽しめ…
念願の40↑(*≧∇≦)ノ 今回のブログは長いですよ! 嬉しすぎて、いくらでも語れます(^ω^) 7月16日は御荘橋本渡船さんにお世話になり、角島に行ってきました。TwitterやYouTubeで「大きなグレが数釣れる」と話題の御荘、お天気とお休みのタイミングがなかなか合わ…
6月17日は、「グレを数釣りたい!」と言って紹介してもらった、土佐清水の清水渡船さんにお世話になり、チドリへ行ってきました♪平日なのにお客さん多くて、私は第2便。 好調中の底物の方が多かったです。 朝焼けかっこいい(・∀・) 清水口は東西に別れてて、…
先日安満地で餌取りに完敗してから、人に聞いたり、YouTubeや雑誌やネット見たりして色々お勉強したので、復習です! コマセ 手前にたくさんコマセ撒いて餌取りを引き付けておいて、沖に本命用コマセを1発だけ打って、しかけを遠投する。(何人もに言われまし…
6月3日は吉田渡船さんにお世話になり、安満地の磯へ行ってきました(・∀・)久しぶりの磯釣り! 日の出も早くなってて、5時半出船でした。いつものように風車を背にして、いってきます! 前半は、最近好調の南南西! 手前のとこです。 満潮時にはやれんって聞…
COVID-19のおかげで、どこっちゃあ行けなくて、むずむずしてます(´・д・`)こどもと料理したり、お菓子作ったり、庭いじりしたり、断捨離したり、筋トレしたり、本読んだり、宿題みたり、やることはどっさりありますが、それでも! 釣りに行きたい!! 落ち…
3月26日は久礼の竹内渡船さんにお世話になり黒ハエ2番に行ってきました。約1ヶ月ぶりの磯釣りに、わくわくが止まりません(*´∀`)♪ 今日のお客さんは全員グレ狙いで黒ハエ群へ(・∀・)船頭さんに東側がポイントって教えてもらい、スタートです! まずは基本! …
2月24日は、ながはま渡船さんにお世話になり、中泊のクボミゲンジに行ってきました! 磯で見る日の出のわくわく感、大好きです! うきうきで始めましたが、魚影が見えず、アタリも出ません。 流していくとたまに刺餌が剥き身にされかける位で、かじられるこ…
2月6日は、西田渡船さんにお世話になり宿毛市大藤島の西の端っこに行ってきました。今シーズン3回目です(^ω^) だって、40UPが出たって聞いたら行きたくなるじゃないですか♪前回も会いましたが、この島には主様がいます。 バッチリカメラ目線(^ω^) 無人島の野…
2月1日は宇佐渡船さんにお世話になり、土佐市宇佐のオワンバエで遊んできました。まだ真っ暗な6時前出船! ヘッドライトつけて出発ですo(*゚∀゚*)o オワンバエは西の沖側にあって、南のうねりに弱い磯だそうですが、この日はお天気が味方してくれました♪ はい…
1月22日は、あづまや渡船さんにお世話になり武者泊の沖ススキに行ってきました! イサキの時にお世話になった常連さんにお願いして、グレ釣りを教えてもらいに行ったのです♪ 私たちは沖側、水道側には同船のご夫婦が上がられました。 あづまやさんはポーター…
1月12日は、てんくろう会さんにまぜてもらって、興津の磯に行ってきました。 興津の好きなところ 海の透明度が高い 水深がある ほとんどの磯が太平洋に向いている 磯から民家や道路が見えなくて非日常感がある 家から車で1時間半と比較的近い そして、そして…
年末年始、釣りについて色々教えてもらったので、今後のために覚え書きしときます。 口太グレは、水温20℃以下になると大物期待できる(18℃安定がベスト) 夜釣りは明るいうちにシモリとかポイントとかチェックしておく 夜釣りの時、海面をライトで照らさない …
1月6日は、宿毛市宇須々木の西田渡船さんにお世話になり、大藤島に磯釣りに行ってきました。前日の船釣りに続き、令和2年の磯初めです♪ 磯で朝日見るの、めちゃくちゃ好きです! 島の南側の低い磯に上げてもらったんですが、海苔がすごい! 次回から磯の時は…
12月30日、こどもと釣りに行ってきました!本当は帰省ついでに父と上の子と3人で磯釣りの予定だったんですが、悪天候に加えて父に急用が入ったため、道具を借り場所を教えてもらい、雨がゆるんだ夕方、2人でちょっとだけやってきました(・∀・) まずは釣具屋(…
12月26日は、西田渡船さんにお世話になり、宿毛湾内で磯釣りをしてきました♪チヌが有名な場所ですが、グレも数釣れてて、40UPも出てるって聞いたので、チャレンジです!港に着くと、「思ったよりうねりがありますね。」と言われ、安全第一で磯を選んでもらい…
12月15日は岡崎渡船さんにお世話になり、沖の島のシロイワに行ってきました。てんくろう会さんにお邪魔させていただき、2回目の沖の島です.゚+.(・∀・)゚+.゚ 船が大きくて、力強い! 出船は全然暗いうちやし、人もたくさん乗ってるし、船のスピードは速いし、…
12月9日は吉田渡船さんにお世話になり、安満地のフタゴに行ってきました! お天気が悪くて中止になったりしてたんですが、やっと行けました.゚+.(・∀・)゚+.゚ 夜明け直前の出船で、漁船がたくさん帰って来てました! 風車の後ろから朝日が出てきます♪ 同船の常…
渡船を利用して磯釣りに行ってると、周りの人(磯釣りしない人たち)からよく言われます。 「危ない、怖い」 「お金がかかる」 まあ、足場悪いし、渡船代は要るので、確かにそうなんですが、メリットもたくさんあると思ってます! 良いところ! プロが出船を決…
12月4日、竹内渡船さんにお世話になり久礼の磯に行ってきました。約1ヶ月ぶりの磯、しかも好きな黒ハエ1番に上がらせてもらい、朝からご機嫌です♪ 気温が低くて水温が高いので、海面から水蒸気が出てました♪ 冬がきてますねo(*゚∀゚*)o 日の出と一緒に、沖向い…
今日は、底物に釣れていってもらいました! 場所は鈴イカダです♪夜明け前に出船! 2番の筏に上げてもらいました。念願の底物デビューワクワクします(* ゚∀゚) 技術はもちろん、道具も知識もない私は何もかも全部、お世話してもらいました♪この気持ち良い夜明け…
10月31日は、丸西渡船さんにお世話になり、名鹿の磯に行ってきました♪上がったのはフタツバエ。 チャランボ立てて、荷物全部ロープで括って、開始です♪2投目できたのが、これ! 50cmオーバーのキツ 自己記録更新です! 引きが強くて、夢中でやりとりしました…
休みとお天気のタイミングが合いません(´・д・`)こんなに釣り行きたいのに… 準備は完璧に整ってるのに…… 今シーズンの目標は、 グレ40cmオーバー!! そして、 楽しく安全に遊ぶこと!! と、いうことで、 行きたい場所をリストアップ♪ 柏島 磯釣りデビュー…
10月8日、今シーズン初の磯釣りに行ってきました.゚+.(・∀・)゚+.゚「まだ暑い」「こっぱばっかり」「まだ釣れん」「まだ美味しくない」「チヌにしたら」等々、周囲のアドバイスに耳を塞ぎ、磯グレ釣り決行してきました♪ 磯釣りがしたい!(堤防じゃない) グレが…
磯釣りの計画ができません(ノω・、) このままずっとタイミングが合わなければ、秋まで行けないかも(´・д・`)お休み明け、忘れ物して1人磯で泣くのは嫌なので、準備物品まとめておきます! 装備 (寒い時) ニット帽+サンバイザー サングラス ヒートテック上下 ヒ…
そういえば、春頃に鵜来島、沖の島、武者泊、中泊でたくさんのわきグレを見ました♪周りの人に「釣れん、釣れん」って言われて手出しせんかったり、やっても私の遠投力じゃ届かないことがほとんどですが、1回だけ、釣れたことがあります。 その時は皆が湧きグ…
はい、時化ですね。 写真は先日の海ですが、今日も絶対時化てます。何故ならゆうべ台風3号が沖を通ったから… 平日夜勤明け、釣りに行けない時はとりあえず釣具屋さんに行きます。 おしゃべりして、知恵と元気をもらうのです! 今日も色々教えてもらいました♪…
Twitterにまとめたけど、文字数足りなかったので、もう一回語ります。 (お天気悪くて釣り行けんし。) 1人で磯釣りに行くと、初対面の人と話すことがよくあります。そして大抵、「珍しいねえ、そんなに楽しい?」って聞かれます。 自分も楽しいから来てるんだ…
他にも、魚釣りについて色々習ったので、覚え書きしときます♪ 1.イサキは、目の後ろを刺して絞めて、首の下(エラの付け根)をハサミで切って血抜きする 2.潮が速いときは、撒き餌うって仕掛け入れたら、追い撒きはウキに当てていく 3.投げるときは、餌が一番…