興津でてんくろう会の方からイシダイをいただきましたo(*゚∀゚*)o
帰りの道中にメニューを組み立てるくらいワクワクです♪
まな板に置くと、大きさが際立ちますね!
いつの間にか、縞模様は消えてました。
当日
3枚におろして、用途別に分けておく
皮下脂肪と筋肉がスゴいです!
内蔵にも脂肪が巻き付いてました!
鍋の具材以外は、キッチンペーパーとラップで包んで熟成用にしました♪
熟成1日目
アラと腹1節で鍋
お魚が大き過ぎて、頭だけで土鍋がいっぱいになりました.゚+.(・∀・)゚+.゚
汁に脂が浮きまくりで、すっごい濃厚。
身も味が濃くて、皮にいたってはウツボのそれを思い出しました。
魚好きにはたまらないお鍋です!
お酒もご飯も素晴らしく進みます♪
☆大人 : 塩+七味唐辛子+柚の酢
☆こども : ゆずぽん
熟成2日目
刺身&焼き切れ
「イシダイは焼き切れが1番美味しい」とのお言葉を聞いたので、背1節やりました。
確かに美味しい(*´∀`)♪
粗塩+柚の酢が良いですね。
背側なのに焙ったら脂が流れました♪
皮の味が濃かったので、鶏皮風に炒めてみました。
コリコリでビールに合う!
良いアテです(・∀・)
熟成3日目
煮付け
脂すごい!
身はしっかりしてて、たれの味に負けてないし、皮ぷるっぷる♪
絶対絶対白ご飯に合いますね!
とろとろなので、これ冷蔵庫に入れれば煮凝りになりそうです(・∀・)
仕事の都合で作り置きになり、湯引きとからあげ諦めたんですが、これはこれで正解やと思います♪