11月29日は須崎のフタゴに行ってきました。
本当は他所に行くはずが前日にいかんなってしまい、急遽変更したんです。
船が複数あって、予約がいらなくて、湾の内外でやれる須崎はありがたいです。
平日だけどお客さんぼちぼちおって、シーズンに入った感じですね♪
写真には写りませんでしたが、磯のまわり全体に餌取りが湧いてて、まぁーエグかったです(-_-;)
気温は上等に下がってて、触った感じそれなりに水温も下がったように思ったんですが、まだまだみたいです。
オヤビッチャ
私のコマセ、1/3はこの子達に貢ぎました(ノω・、)
ちっちゃい尾長
土佐湾内でやってるといつもどっさりいます。
これだけこどもがいるってことは、大きい尾長もいるはずですよね?
見たことないんですが、どこにいるんでしょう?
今日もとっても良いお天気でした。
「たけざきのご飯を外で食べるために来た」
と思えば100点満点のお日和です。
でも…
目指すはグレ30cm↑!
同行者にポイントとタナ教えてもらって、遠投の仕方も教えてもらって、ようやっと釣りました(^_^;)
やり方がわかったら、繰り返し釣れてめちゃくちゃ面白かったです.゚+.(・∀・)゚+.゚
自分で色々試して、このパターンを見つけられるようになりたいです!!
おみやげ
ちっちゃいけどグレ!
開いて干したら美味しいって教えてもらったので、アイゴも持って帰ってきました。
食べるの初めてなので、とりあえずお刺身。
釣ってすぐに絞めて毒ヒレ切って内臓出したので、そんなに臭くはないけどグレの方が美味しい…
塩焼きはこどもがお気に入りでした♪
煮物は全然臭くなくて、筋肉質の白身が美味しかったです。
唐揚げにも良さそう♪
結局干物はしなかったので、次回に期待です。
あー楽しかった!
フタゴは時期になったら40↑が連日釣れる磯だそうなので、また行きたいです♪
<天気> 晴れ
<潮汐> 長潮 24.2
<満潮> 00 : 44 / 14 : 09
<干潮> 07 : 15 / 20 : 31
<日出> 06 : 52
よかったら↓押してください(・_・)ノ
磯釣りランキング
【おまけ】
小さい魚が大きく見える写真を撮ってもらったのが嬉しくて、友人と職場の人に見せたら、2人に「ブダイ?」って言われました。グレですよー(TДT)
防寒レイン
ウルトラヒートテック
ホッカイロ(首背腰腹前腕)